てぃーだブログ › イーサー › 中村一雄独演会 !あたら久米島謡心! 満員御礼!
去った4月14日(土) 中村一雄独演会 「あたら久米島謡心」

那覇市民会館は溢れんばかりの大盛況!

自身の古典音楽独唱、舞踊の地謡、久米島民謡、組踊り

の地謡と、めまぐるしい中での唄、三線の演奏は

観客を思う存分魅了しました。

諸屯、本花風、ナークニー汀間当と次々と味のある地謡を務めました

特に、久米島民族芸能の傑作「網打ち踊り」は、中村師匠の

仲村渠節に乗せてゆっくりした所作で「網打ち」を比嘉正明氏が見事に表現し

民族芸能の素晴らしさを堪能させてくれました

後半になりますと、中村師匠は故郷であります久米島の民謡(ふるさと、久米阿嘉節、黒石森城節)

を絶妙の節回し、美声で観客を魅了しました

女性群によるテンポのいい阿良岳節は会場を賑やかな雰囲気に・・・・

休憩をはさんでの第二部

組踊り 「もどろみゆ華の命」は中村師匠の十八番で一人で

最後まで地謡を務めました。 なかなかお目にかかれないこの

組踊は宮城美能留氏の作品で中村師匠が得意とする組踊の一つです

もちろんこの作品は、宮城流美能留会の皆さんが見事に演じてくれました

世界遺産にも登録された沖縄の組踊は世界にも類を見ない宝物として

後世まで残して行きたいものです

フィナーレは久米島民謡「木綿花節」を会場の皆さんも一緒に

歌い最高の盛り上がりとなりました

最後は、中村師匠から会場に駆け付けた皆様に御礼の挨拶があり

無事、中村一雄独演会は終了いたしました

賛助出演:宮城流美能留会・宮城流朱之会・玉城流玉扇会・玉城流てだの会
       琉球筝曲興陽会・沖縄横笛協会

公演:久米島町・久米島町教育委員会・野村流伝統音楽協会・久米島郷友会連合会
    他、各テレビ局・放送局・琉球新報社・沖縄タイムス社

広告協賛へのご協力を下さいました皆様には中村師匠に代わり心から

御礼申し上げます。たいへんありがとうございました。

それから、裏方を務めてくれた皆様方、大変ご苦労様でした。

実行委員長、副実行委員長、実行委員の皆様、大変ご苦労様でした。








この記事へのコメント
一雄先生の独演会、ご成功心よりお祝い申し上げます。
イーサー様も、公演宣伝から地謡、実行委員会まで大変お疲れ様でした。私も微力ながら、女性地謡の一人として参加させていただけましたことを嬉しく思っています。独演会は那覇市民会館2階席まで埋まる大盛況で、一雄先生のお力の大きさを実感しました。私も中村一雄先生のグループで勉強させていただいていることを誇りに思います。先生や優秀な先輩がた、いい仲間に見習って、これからも精進したいと思います。

一雄先生独演会ご観覧の皆様、賛助いただいた皆様、大変有難うございました。
Posted by カモ at 2012年04月18日 10:40
ブログいつも見て頂きありがとう。
カモさんも女性群のめんばーとして大活躍でしたね。
特に、女性群の地謡は舞台は勿論、会場も一体となって
盛りあがっていましたよ。
ほんとに、会員みんなの力も加わり公演も盛り上がったと思います。
御苦労さまでした。
Posted by イーサー at 2012年04月22日 16:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。